ゆとり的思考

地方勤務底辺営業マン

【一人旅】ヒッチハイクをしよう〜1日目〜

旅行に行きたいけど金が無い!!!!

そんなことを考えていた当時大学4年生の私はついに思いついてしまった。

そうだ、ヒッチハイクをしよう。

 

そう考えた30分後にはスケッチブックとペン、財布、服をリュックに詰め込んで東京、用賀インターへと向かっていた。

 

用賀インターと言えば、ヒッチハイクの聖地と言われるほど有名なヒッチハイクスポット。

平日にも関わらず2組のヒッチハイカーがいた。

しかし、その実態は、、、

「くそヒッチハイクしづれえ!!!!」

何がダメって、車が止まる場所がない。

クソだ!!こんなんじゃ日が暮れちまうよ!!!!!

と思った矢先に、わざわざ少し離れた場所に車を止めて声をかけてくれた方が、、、

静岡方面と書かれたスケッチブックを見て

「ちょうど静岡行くから!乗っていきな!」と一言。神だ。まだ立ち始めてから15分しか経ってない。これが聖地の力なのか(手のひら返し)

 

乗せてくれたのは40代、ちょっとコワモテの男性。

仕事で静岡に向かっている途中で、ヒッチハイカーを乗せるのは2回目だそうだ。

フィリピン人の女性と結婚しているらしく、「やっぱフィリピンの女は最高だぜ!結婚してるけどフィリピンパブだけは辞めれねえもん!」と言っていた。

どんだけ好きなんだ。 

 

そんなこんなで楽しくお話をさせていただき、無事に静岡に到着。

お返しにオススメのグラドルの画像を送った。(乗せて下さった方には本気で感謝しましょう。)

 

静岡ICまでひとっ飛び、、、

まだ午前だ。

はやく着きすぎてしまった。

 

私が最初の地として静岡を選んだのには理由がある。

以前、出会い系アプリで仲良くなった女の子が静岡に住んでいたからだ。

 

早速電話をして、

「いま静岡ICにいるんだけど、遊ばない?」

と言ったところ、

「え?なんで来る前に言わなかったの???」

と当然の一言。

しかし30分後には車で迎えに来てくれました。しかもまあまあかわいい。

今日の俺はツイている!と確信した瞬間だった。

 

地元民に身を委ね、気づいたらデートのような展開になっていた。

f:id:jifosa:20190603015427j:image f:id:jifosa:20190603015423j:image

富士山がよく見えるスポット。人気のない山道を進んで行ったので、地元民じゃないと分からないのかも、、
f:id:jifosa:20190603015417j:image

沼津港で生しらす丼を食った。涙が出るほど美味かった。

何がうまいって、味噌汁。疲れてる時の味噌汁って最高にうまいよね。


f:id:jifosa:20190603015432j:image f:id:jifosa:20190603015413j:image

晩御飯は静岡名物、「さわやか」へ。

ここだけはどうしても行きたかったので、図々しく、連れて行ってくれと言ってしまった。

やっぱり美味かった。名物だけある。

 

こんな感じでとにかく静岡のオススメスポットを回り続けた。

そして、宿も決めていないと言うと

「うちに泊まれば?」と天使発言。

遠慮なく泊まらせてもらい、やることやって昼頃まで爆睡していた。

 

そんなこんなでヒッチハイク1日目が終了した。

人生で一番ツイていた日だった。

【新潟旅行】知られざる名所、粟島

新潟県といえば美味しいお米に、美味しいお米。更に美味しいお米が食べられるお米大国。

そんな観光地の無い新潟県だが、実は粟島と言う隠れた名所があることをご存知だろうか。

f:id:jifosa:20190531011204j:plain

新潟の島と言えば佐渡島だが、実はもう一つ、新潟県には島がある。

それが、粟島だ。

 

粟島とは
新潟県北部の日本海に浮かぶ小さな島。正確には岩船郡に属する「粟島浦村」という。

周囲23km程の小さな島で、人が住んでいる地域は主に2つ。東海岸に位置する内浦地区と西海岸に位置する釜谷地区だ。

村上市にある岩船港からフェリーで約1時間半(普通船の場合)。料金は大人1名¥1,880。

サイクリングやバードウォッチング、釣りにキャンプとアウトドアの隠れた名所でもある。

そんな粟島に旅行で訪れたレポートを書いていく。

 

1.フェリーで一杯

粟島へは、島民以外は車を持って行くことはできないので、岩船港に車を駐めてフェリーに乗ることになる。運転する心配はないのでフェリー内にある自動販売機でビールを購入し、風を浴びながら一杯。

もはやこれが一番良かったのではないかという程最高な気分だった。

あと、自販機に売っていたレッドアイが美味い。

f:id:jifosa:20190531014434j:plain

 

2.とりあえず散歩

とにかくノープランで行ったのでついて早々やることがなく、散歩をすることに。

いい天気だし、のどかだし、酒を飲みながらブラつくと日常の疲れを忘れることができた。

とにかく、酒も入ってマジで最高な気分だった。

f:id:jifosa:20190531014923j:plain

f:id:jifosa:20190531012856j:plain  f:id:jifosa:20190531012935j:plain

 

3.宿探し

実は、粟島には旅館がたくさんある。ほとんどの家が旅館や民宿と言っても過言ではない。どうやら、漁師と旅館を兼業でやっている家庭が多いようだ。

まあ、旅行客も少ないし宿には困らないだろうと思い、何も決めずに島に来たので、散歩ついでに宿を探すことに。

歩いていると目に留まったのはゲストハウス「おむすびのいえ」

この島で唯一のゲストハウスで、島外から移住して来た女性が一人で営んでいるようだ。

f:id:jifosa:20190531013403j:plain

中もかなり良い雰囲気で、時間を忘れてぼーっとしていられる。

オーナーもかなり気さくな方で、色々な話を聞くことができた。

また、夜になると他の宿泊客とお酒を飲んだり、
いい思い出になった。

f:id:jifosa:20190531013748j:plain   f:id:jifosa:20190531013826j:plain

f:id:jifosa:20190531014044j:plain   f:id:jifosa:20190531014144j:plain

また、近くに居酒屋があったのでゲストハウスでお酒を飲んだ後に移動し、再度乾杯。

とにかく、島の方々はいい人ばっかりで、気さくに話してくれる方ばかりだった。

 

4.海が死ぬほど綺麗

f:id:jifosa:20190531014900j:plain

言わずもがな、死ぬほど綺麗な景色が見れる。

レンタル自転車を借りて島を一周しようとしたが、坂がきつすぎたのと昼前に既に酔っ払っていたため、4分の1にも満たない程度で断念。しかし、景色の良い展望台までは行くことができたので満足だ。

島の反対側へは、バスが出ているのでそれを利用した。

f:id:jifosa:20190531015302j:plain   f:id:jifosa:20190531015325j:plain

島を歩いていると、おばあちゃんに突然話しかけられ、暇だからお茶でも飲んで言ってくれと言われた。おばあちゃんから色んな話を聞きつつお茶を飲んでいると、気づいたら1時間以上経過していた。まさか初対面のおばあちゃんの家でこんなにくつろぐとは。

 

そんなこんなで、狭い島ではあるがあっという間に2日間が過ぎてしまった。

のんびりしているとあっという間に時間が過ぎてしまう。都会のようにお金を使う遊び場が無くても、こんなに幸せな気持ちになれるのだということを知った。

今までに行ったどんな観光名所よりも最高な気分を味わえる場所だった。

【コレが○○円!?】安くておしゃれな電気ケトル5選

最近、「デザイン家電」なるものが増えている。

一人暮らしを始める時に、「家電の選択肢が多すぎて何を選んだら良いか分からない!とりあえず一番安いやつを買おう!」という方も多いだろう。

しかし、後々考えると「もうちょっとだけお金を出せばこんなおしゃれな家電が買えたんだ・・・」なんて言うことも。

そんなミスをなくすために、安くておしゃれなキッチン家電を紹介しよう。

 

今回は電気ケトル編。

一人暮らしの場合は0.8L〜1.0Lがオススメ(経験談)。

大体カップラーメン2個分くらい。

 

1.LITHON(ライソン) 電気カフェケトル0.8L〜温度計付き〜

D-STYLIST電気カフェケトル0.8L温度計付 KK-00537

D-STYLIST電気カフェケトル0.8L温度計付 KK-00537

 

¥3,650程

これね、メッチャ良い。

何が良いってとりあえず見た目がいいよね。

ドリップタイプだから、コーヒー用なんだろうけど、普通に使っても問題はないだろう。温度計までついてる上に安い。

 

2.山善 電気ケトルYKG-C800

山善 電気ケトル

山善 電気ケトル

 

 ¥6,800程

少し高いけど機能を考えたらかなりお得な商品。

流行りの温度調節付きケトル。

1度単位でお湯の温度を設定できると言う強者。

この機能がついててこの値段は、まさに奇跡。

 

3.VAVA 電気ケトル1.7L

¥4,500程

ステンレスボディに青く光る水位窓、、、かっこいい!

塗装無しのステンレスボディは、無機質な雰囲気がたまらない。

また、このケトルは持ち手の上面に付いているパネルで6段階の温度調節が可能。

飲み物に適した温度で沸かすことができる。

保温ボタンを押せば、30分まで保温することができる優れもの。

 

4.dretec 電気ケトル

¥3,780程

ホワイトのステンレスケトル。ブルックリンスタイルの部屋作りを考えている人にはオススメ。

ドリップタイプでおしゃれな外見をしてる。正直、見た目以外にこれと言って特徴は無いが、コスパ最強。この見た目でこの値段はかなりお買い得だろう。

 

5. カフェケトル ヴィータ 800ml

¥3,790程

こちらも圧倒的安価。

コーヒー1杯分(130ml)であれば60秒で沸くので、忙しい朝にぴったり。

800ml容量なので、一人暮らしで不便に感じることは少ないだろう。ランプがついているので、電源のON、OFFが分かりやすいようになっている。 

 

【ゆとり的】営業のススメ 〜給料を上げてもらうためには〜

何のために営業をするのか。

ほとんどの営業マンが「売り上げを上げるため」と答えるだろう。

ではなぜ売り上げを上げるのか。

それは、自分の評価や給料を上げたいから。少なくとも私はこれに尽きる。

営業マンが、給料をたくさんもらう方法は「とにかく売ること」だ。

しかし、効率良く自分の給料を上げるためには売り上げを上げていることを上司や幹部にアピールしなければならない。

今回は、上司にアピールするための上手な報告の仕方をまとめる。

 

1.効率良く報告する

長い報告ほど、上司の頭には入らない。むしろ、「なんか色々言ってたけど、忘れてしまった」と言われてしまうかもしれない。

報告は基本的に、「◯◯についてご報告です」から始まり、その次に結果を話す。経緯を話すのはその後で良い。

上司が一番聞きたいのは結果であって経緯ではない。だから、初めに結果を話すことで、報告している最中に上司をモヤモヤさせる事なく報告することができる。

 

2.期待している答えを用意する

基本的に上司は何も考えずに報告を聞いているわけではない。

「俺ならこうするけどね」という答えをすでに持っている。

究極的には、上司の考える答えと全く同じことを言えば評価はグッと上がり、仕事のできる人間だと思ってもらえる。

しかし、それは不可能だから、できるだけ上司の持っている答えに近づけよう。

具体的には、上司を納得させられるレベルの答えと根拠を述べること。1つの報告する事柄において、それに関係する全ての物事の動きを考える。それらを総合的に考えて、自分の答えを出そう。

仮に上司が期待する答えを出せたとしても、根拠を示さなければ、「適当だな」という印象を持たれてしまう。逆に根拠をしっかりと述べることができれば、上司が求める答えと違っていても、評価が落ちることは無いだろう。

また、上司がどんな理念のもとに答えを出すのか、常に観察をしておこう。

 

3.世間話が割と大切

ゆとり世代が苦手としているであろうことだが、これは意外と重要だ。

上司と笑いながら会話ができると、話しかけやすくなり、報告や相談もスムーズに進めることができる。

上司も人間であり、学校の先生などでは無いので、全ての部下と平等に接するわけでは無い。

上司からしても、話しやすい部下と話しにくい部下がいる。同期と差をつけるためには、上司と打ち解けることが大切だ。

話すネタは、考えれば山ほどある。

上司の趣味を聞いてみたり、休日は何をしているのか、天気の話でも良い。とにかく臆さず話を振ってみると、意外と会話が弾むのでオススメ。

 

4.情報の密度を上げる

与えられたミッションに対して、より掘り下げて考えることが重要。

例えば、他社製品の価格を調べておいてと頼まれた場合

「この商品は、◯◯円です」と

「この商品は、◇◇というお店で◯◯円でした。しかし、××では円でした。」

では全く情報量が違う。短い報告の中で、より密度の高い情報を伝えよう。

また、資料作成を依頼された場合など、

「資料が完成しました。」

だけでなく、

「資料が完成しました。何か他に必要な資料はありますか?」

など、上司が求めているものを常に確認する癖をつけよう。

 

5.腹をくくる

最後はこれに尽きる。

きっと、社内の暗黙のルールや、新入社員には分からない過去の事例などはたくさんあるだろう。その地雷を踏むことを恐れて、ボソボソと報告するよりかは、堂々と地雷を踏み、上司に暗黙のルールを教えてもらった方が早い

というより、それしかないだろう。

どうやって報告したら良いかと考えるあまり、報告が遅くなってしまっては元も子もない。重要性の高い報告ほど、すぐに言いに行こう。

ある程度準備をしたら、待たずにスッと報告に行く。これが大切だ。

【Fラン大学】就活のススメ

Fラン大学に通う皆さんに大事なことを伝える。

「就活はマジで大事」

これに尽きる。きっと、なんとなく高校を卒業して、なんとなく楽に入れそうな大学を選び、四年間楽しく過ごしてきた人が多いだろう。Fラン大学とはそういう場所だ。

かく言う私もその一人だ。先のことは特に考えていなかった。

そして今、私が思うのは

「マジで会社辞めたい。」

学生時代は「大学を卒業すれば嫌でも生活するために働かなければいけない。」そう考えていた。

「やりたいことなんか無い。強いて言うなら寝ていたい。でもそれでは稼げないから働かなければいけない。」と、まあこんな感じだった。

大学の就職支援センターにも、「やりたい仕事は何?」って聞かれるのが嫌でほとんど行かなかった。

完全に就活で失敗をした私から、就活真っ只中の学生にアドバイスがあるのでまとめる。

 

1.何か一つでも、受ける会社の良いところを見つける

エントリーシートや面接で話す「志望動機」。本気で思っていることを書く人はいないだろう。

心のそこから「営業がしたくてたまらない!!!」って言う人見たことない。って言うかそもそも働きたい人なんかいるのか?とさえ思う。

そんな中でも働き続けるモチベーションを保たなければいけない。そこで大事になってくるのが、「本当にその仕事で好きな所」を見つけること。

例えば、「給料が良い」とか「残業がない」とか、なんでも良いからいいところを見つけておく。そうすれば、多少はメンタル的にも楽になるはずだ。

本当に良いと思うポイントを見つけられた会社に入社することをオススメする。

 

2.目標を決めておく

先のビジョンが見えなければ、モチベーションは保てない。

仕事に関係のあることでも、ないことでも。「コレのために仕事をしている」と言えることを見つけよう。

例えば、大好きだが高価で学生時代は買えなかったもの。「それを買うために仕事を頑張る」でも良いだろう。「1年働いたら高価なバッグを買おう」でも良い。

それが、もっと先の「○年後には会社を辞めて喫茶店を始めたい」でも良いだろう。

とにかく、何でも良いから目標を決めておくこと。

 

3.適性を見極める

「この仕事なら誰でもできそうだから、これにしよう」ではなく、自分が何に向いているのかをしっかりと見極めよう。

「人と話すのが好きだから営業かな」ではなく。人と話すことが好きなら、まず人と話すことができる仕事をリストアップしよう。そこから、これは面白そうだ、と思うものを考えれば良い。

これは、人に頼るのではくて自分で考えることだ。自分は何をしている時に楽しいと感じるのかをよく考え、なるべくそれに近い仕事を選ぼう。

 

4.気楽になる

これが一番大事。結局は何とかなる。

もし就活で失敗したとしても、働く場所は山ほどある。死ぬことはない。

行きたい会社が不採用だったとしても、世の中に会社はごまんとあるんだから、また良い会社が見つかる。

もし4月までに就活が終わらなくても、焦らなくて良い。とにかく自分のペースで、自分に合った会社を見つけることが大事。

また、自分に合った会社がないのなら、起業を考えるのも一つの手だろう。

生きていく上でメンタルはかなり大事だ。本当にヤバいって思っている時こそ、楽観的な思考で冷静になろう。大丈夫、君はきっと良い仕事に巡り会うことができる。

 

以上がFラン大学の就活生に送るアドバイスだ。

とにかく失敗しないで欲しいと言う一心で書いたが、何かの参考になればと思う。